Spotlight - Japanese

エプソムの音楽家生徒 Avaの音楽の旅路と、その輝かしい成果を祝して

音楽はエプソムの学校生活の中心にあります。今回は、校内外でその才能を発揮し続けているダブルベース奏者、Ava L.の素晴らしい活躍をご紹介します。 今年8月、アヴァさんはセランゴール交響楽団(SSO)の一員として、オーケストラKLおよび韓国のテグ国際交響楽団と共に演奏しました。 この「2025 ASEAN・韓国音楽交流コンサート」は、クアラルンプールのペトロナス・フィルハーモニック・ホールで開催され、マレーシア、韓国、フィリピン、ベトナム、タイの優れたソリストや歌手が集う国際的な舞台でした。コンサートにはクアラルンプール市長をはじめ、韓国およびフィリピンの大使も来場し、華やかな雰囲気に包まれました。 Avaはこの名誉ある国際オーケストラで第4ダブルベース奏者として出演し、同楽団の中で最年少メンバーとして活躍しました。彼女の所属するベースセクションには、韓国・タイ・マレーシア出身の奏者たちが参加しており、音楽が国境を越えて人と文化を結びつける力を感じさせる舞台となりました。 この演奏後、Avaはセランゴール交響楽団ユースオーケストラ(SSYO)の首席ベーシスト(Principal Bass)に正式任命され、さらにSSOの2年間のフェローシップ・プログラムに選出されました。若くしてこのような機会を得たことは、まさに素晴らしい快挙です。現在、Avaはこのフェローシップ継続のため、年内にABRSMグレード8試験の合格を目指して準備を進めています。 また、Avaの才能はクラシック音楽にとどまりません。幼少期から学んできたミュージカル・シアターの経験を活かし、現在エプソムで上演予定の『マンマ・ミーア!』のオーディションにも挑戦しています。 エプソムでは、すべての生徒が音楽の楽しさを体験し、自らの個性を表現できる機会を持つことを大切にしています。演奏・学問・個人レッスンなど、さまざまな形で音楽と関われるよう、充実した設備、経験豊かなスタッフ、温かいサポート体制を整えています。私たちは、生徒一人ひとりが音楽を通して自分らしさを発揮し、他者と協働しながら可能性を最大限に伸ばせるよう支援しています。 ハイライトはこちらからご覧いただけます: SSO 2025 ASEAN–Korea Musical Exchange SSO
Spotlight - Japanese

エプソムカレッジ マレーシア進路カウンセラーの紹介

エプソムのカウンセリングチームは、生徒たちが学業のあらゆるステップ、そしてその先の進路に向けて成長できるようサポートしています。 科目選択や大学出願のサポートから、学習の充実や個人の成長支援まで、それぞれの生徒に合わせたきめ細やかなサポートを提供しています。 この特集では、カウンセリングチームの紹介、提供しているサービスの概要、そしてどのように生徒を支援しているかをご紹介いたします。 私たちの主な役割のひとつは「学業面でのガイダンス」です。 生徒が自信を持って科目や大学を選択できるよう、高品質で公平な情報を提供し、本人とご家族が十分な情報に基づいた判断ができるようサポートします。 Year 9の科目選択アドバイスから、Year 12の大学リスト作成ワークショップまで、各段階に応じた支援を行っています。 大学出願や将来のキャリア準備に関するサポートも充実しています。 志望国を問わず、願書やエッセイの書き方に関する個別アドバイス、各国の入試制度の説明、そして心理適性検査やUnifrogなどのキャリア探索ツールの利用支援も行っています。 また、大学フェア、模擬面接、ゲストスピーカーの講演など、生徒が将来に向けて知識を深め準備できるイベントも開催しています。 生徒の心の健康も大切にしています。 全学年の生徒との個別面談を歓迎しており、対面とオンラインを組み合わせたハイブリッド体制で、いつでも相談できる環境を整えています。 Ms Macleodはキャンパス常駐で、日中に生徒と面談を行います。 Mrs Carden-Brownはイギリスを拠点に、放課後から夕方にかけてオンラインで生徒と面談を行います。 保護者の皆様にも情報提供の機会を設けています。説明会でのご相談、個別面談、定期的なアップデートなどを通じて、お子さまの進学・成長のプロセスを共にサポートします。 KATE: エプソムの高等教育と大学進学指導チームの一員として自己紹介できることを嬉しく思います。 私はこれまで、多くの生徒の大学出願を支援してきました。興味の発見から、パーソナルステートメント、エッセイ、面接の指導まで幅広くサポートしています。 これまでに、Medicine(医学)、Dentistry(歯学)、Veterinary Science(獣医学)、Law(法学)、Economics(経済学)、Mathematics(数学)などの分野で、OxbridgeやIvy...
Spotlight - Japanese

オーストラリアの学習コーチング機関からエプソムの生徒たちへ「期待を超える力」を育む

エプソムカレッジ マレーシアでは、オーストラリア・メルボルンを拠点とする著名な学習コーチング機関「Elevate Education」を迎え、生徒の学業成果とウェルビーイングの向上を目的とした一連のワークショップを開催しました。 今回のセッションは、Year 13およびYear 11の生徒を対象に行われ、「効果的な学習習慣」「ポジティブなマインドセット」「レジリエンス(逆境に立ち向かう力)」の育成に焦点を当てました。これらは、今後のAレベルおよびIGCSE試験で成功を収めるために欠かせない要素です。 Elevate Educationの経験豊富な講師陣は、実践的な戦略、双方向のディスカッション、科学的根拠に基づいたテクニックを組み合わせながら、生徒たちのモチベーション、集中力、生産性を高める方法を紹介しました。また、成長志向のマインドセットを養うことの大切さを説き、生徒たちが自ら高い目標を設定し、予想を超える成果を目指して努力するよう促しました。 Year 13の生徒たちは、試験準備、時間管理、集中力維持のための高度な戦略を学び、Aレベル最終段階でのパフォーマンス向上につなげています。一方、Year 11の生徒たちは、体系的な復習法やストレスマネジメントについて学び、IGCSE試験に向けて自信と実践的スキルを身につけました。 教職員・生徒ともに、このワークショップの実用性と専門性、そして目に見える効果を高く評価しました。多くの生徒が、「実践的なテクニックだけでなく、自分の可能性を信じる意識や目的意識を新たに持つきっかけになった」と前向きに振り返っています。 エプソムでは、学業の卓越性だけでなく、生徒一人ひとりの人格的成長とレジリエンスの育成にも力を入れています。Elevate Educationのような優れた教育機関との連携は、生徒が自らの可能性を最大限に発揮し、「期待を超える成果」を実現するための大きな支えとなっています。 Mr Amit DamaniHead of Key Stage 4
Spotlight - Japanese

パストラルケアとは何を意味する?|エプソムカレッジマレーシア

パストラルケアはエプソムにおける生活の中心にあります。それは学業の成果を超え、生徒たちが安全であり、支えられ、理解され、思いやりあるコミュニティの一員であると感じられるようにすることに焦点を当てています。困難を乗り越える手助けをし、成功を共に喜ぶことで、パストラルケアは生徒たちが自信に満ち、バランスのとれた、世界に積極的に貢献できる人材へと成長することを助けます。 パストラルケアはハウス制から始まります。ハウスは一人ひとりに強い帰属意識を与えます。各ハウスでは、ハウスマスターやハウスマストレスが生徒をよく理解し、個人面・学業面の両方で指導や励ましを行います。この仕組みにより、生徒は学校の中に小さな「家族」のような居場所を持ち、友情が育まれ、責任が分かち合われます。 もう一つの重要な要素がチュータリング制度です。チューターは定期的に担当する生徒と面談し、学習の進捗や心身の健康を確認し、アドバイスを提供します。また、保護者にとっても最初の相談窓口となり、家庭と学校の強固なパートナーシップを築きます。加えて、PSHE(Personal, Social, Health and Economic education)プログラムでは、生徒が現代の課題に対応するために必要なスキル(レジリエンス、時間管理、健康的な生活習慣、デジタル安全)を身につけられるようにしています。 毎週行われる「Wellness Wednesday」では、生徒が立ち止まり、振り返り、自分の健康に焦点を当てる時間を設けています。また、メンタルヘルス週間や思いやり週間などのテーマ週間を実施し、対話を広げ、コミュニティを強化し、自分自身と周囲を大切にする重要性を強調します。これらの取り組みによって、生徒たちが自信を深め、教室内外で活躍できる支援的な環境が作られます。 さらに、生徒自身も大きな役割を担っています。ピアメンター、ウェルビーイング担当のプレフェクト、ハウスリーダーが仲間を支えます。彼らのリーダーシップは、メンタルヘルスに関する会話を日常化し、学校コミュニティをより強固なものにしてきました。 エプソムにおいて、パストラルケアは学びとは切り離されたものではなく、私たちのすべての活動の土台です。指導を行い、成果を認め、心身の健康を育むことで、生徒たちが存分に力を発揮できる環境を整えています。私たちの目標はシンプルです。すべての若者が、優れた学業成果だけでなく、自信、レジリエンス、思いやりを備え、人生で成功できるようにエプソムを巣立っていくことです。 Mrs Katherine Fowler Deputy Headteacher, Pastoral Care and Student Well-being
Spotlight - Japanese

エプソム生の夏の過ごし方 ― 努力から国際的栄光へ

多くの生徒が夏休みをリラックスして過ごしていた間、Year 11のQaid C.(プロパートハウス所属)は、1日6時間の練習に打ち込んでいました。午前中は騎乗によってバランスやコントロールを磨き、午後はスティック&ボールの練習やスピード感あふれるチャッカで、打撃力や戦術的プレーを鍛え上げました。 その努力の成果が発揮されたのが、第4回マレーシア・ユース・ポロ・トーナメント(4MYPT)の舞台でした。Qaid C.はイギリス代表として出場し、世界各国から集まったトップレベルの若手ポロ選手たちと競い合いました。特筆すべきは、過去2年間あまりプレーできていなかったにもかかわらず、この夏の努力でトップフォームに復帰した点です。 さらに、Qaid C.はクアラルンプール・アカデミー・オブ・ポロでインターンシップを経験し、スポーツだけでなく、規律や職場の現実についても学びました。 大会を振り返り、Qaid C.は New Straits Times に次のように語っています。 「この大会の一員になれたことは大変光栄であり、このレベルで戦えたことは、さらに自分を高めていきたいという強い刺激になりました。」 彼の物語は、情熱と忍耐が人をどこまで導いてくれるかを示しています。私たちに与えられた機会を最大限に活かすべきだという、強く心に響くメッセージでもあります。彼の歩みは、教室内外でのレジリエンス(逆境への強さ)、バランス、そして卓越性を追求する「エプソム・スピリット」を体現しています。 Mr Kamrul ChoudhuryYear 11 Parent
Spotlight - Japanese

未来のための問題解決 ― カンガルー数学コンテストからの学び|エプソムカレッジ

未来を形作るのは、批判的に考え、創造的に問題を解決し、新たな課題に適応できる人々です。気候変動、技術革新、経済の不確実性といったグローバルな課題が次々と現れる中、論理と革新の両方で複雑な問題に取り組む力はますます重要になっています。数学はしばしば「問題解決の基盤」と見なされますが、まさにこうしたスキルを身につけるための優れた舞台を提供してくれます。 教科書にある日常的な練習問題とは異なり、カンガルー数学コンテストでは創造性と柔軟な思考を求める、挑戦的で興味深い問題が出題されます。参加者は複数の解法を模索し、アイデアを試し、暗記した技術を超えて論理を応用することが奨励されます。これは実社会での問題解決と同じであり、現実の課題は単純な答えを持たないことが多く、粘り強さ、想像力、戦略的思考が必要とされるのです。 マレーシア国内で76,000人以上、世界では600万人以上が参加するカンガルー数学コンテストの国際的な性格は、数学が多様な背景を持つ生徒をつなぐ「世界共通の言語」であることを強調しています。同様に、未来の課題もまた国や分野を超えた協働を必要とします。このグローバルな大会に参加することを通じて、生徒たちは「課題を共有し、解決を共に生み出す」ことの重要性を直接体験するのです。 今年、本校の生徒たちは素晴らしい成果を収めました。金賞11名、銀賞19名、銅賞16名を獲得しました。特に金賞は参加者全体の上位1%のみに与えられるため、これは非常に優れた結果です。これらの成果は、生徒たちの数学的能力だけでなく、課題に取り組む姿勢、粘り強さ、新しい挑戦を受け入れる意欲を示しています。各メダルは単なる大会での成功を超え、生徒たちが将来の学問、職業、そして人生において役立つ「問題解決の習慣」を育んでいる証なのです。 Mr Leo Baloyo Head of Mathematics
Spotlight - Japanese

LALIGAサッカー|トレーニングを継続し、健康を維持する方法

トレーニングを継続することは、若い選手にとって最大の課題の一つです。学業、スポーツ、そして社会生活のバランスを取る中で、毎日完璧であることではなく、レジリエンス、規律、コミットメントといった今日の社会で重要な価値を育む日々のルーティンを築くことこそが「継続性」です。正しいマインドセットと健康的な習慣があれば、すべての選手はピッチの内外で成長し、最高のパフォーマンスを発揮することができます。 まず、継続性はルーティンの上に成り立ちます。大きな努力よりも、小さな日々の習慣の方が重要です。ユニフォームやバッグを事前に準備すること、トレーニングのスケジュールを守ること、規則正しい睡眠サイクルを維持することが、エネルギーと効率を最大化します。早寝早起きや自然光で目覚めることは身体の回復を助け、ジャンクフードや過度なスクリーンタイムを控えることでストレス、不安、先延ばしを減らします。時間が経つにつれて、これらの習慣は積み重なり、長期的な成長へとつながります。 次に、健康維持はトレーニングと表裏一体です。バランスの取れた食事、水分補給、リカバリー、質の高い睡眠は、ピッチで過ごす時間と同じくらい重要です。自分の身体に耳を傾け、ケガを防ぎ、回復をトレーニングの一部として大切にすることで、選手は継続的かつ楽しくベストパフォーマンスを発揮できるようになります。 最後に、モチベーションは「目的」から生まれます。仲間と一緒にトレーニングすること、達成可能な目標を設定すること、小さな成功を祝うことが、選手の意欲とインスピレーションを高め続けます。 継続性と健康は一生もののスキルです。規律とセルフケアを組み合わせることで、選手はプロセスそのものを楽しみ、一歩ずつ成長し、サッカーにおいても人生においても輝くことができるのです。 Mr Diego Gutierrez Ramos Technical Director & Head Coach
Spotlight - Japanese

エプソムのECM Golf アカデミーチーム、スコットランドへ

ECM Golf アカデミー は、エプソムカレッジ マレーシアにおける新たな1年を迎えるにあたり、大きな期待とともにスタートを切りました。新入生の参加、新たな計画、そして昨年度の成功をさらに発展させていく強い決意を胸に、私たちは今年に臨みます。 今年はまず、さまざまなプログラムに新入生を迎えることから始まりました。彼らの到来は新しいエネルギーをもたらし、在校生たちはすでに模範を示しながら新入生の学校生活への適応を助けています。コーチ陣もまた、初週から綿密な準備と計画に取り組み、昨年度の成果をさらに上回るための高い目標を掲げました。 8月28日(木)には、生徒たちとのミート&グリートセッションを開催し、新学期の雰囲気をつくりました。このイベントでは、私たちの目標や価値観、そしてアカデミーで築いていきたい文化(規律、努力、そしてゴルフへの情熱の調和)について共有しました。 今後に向けて、私たちはトレーニングスケジュールに改良された仕組みを導入します。特定のプログラムでは午前中のセッションを活用し、全生徒を対象にしたテストとスクリーニングを開始します。これにより、各ゴルファーに合わせた成長のための個別プランを設計し、1年を通じて明確な発展の道筋を提供できるようになります。 一方、ハイパフォーマンスプログラムに所属する Afham O.、Adrianna S.、Danish D. の3名は現在、Johor International Junior Open に出場しています。彼らの健闘を祈るとともに、結果をエプソムコミュニティに共有できることを楽しみにしています。 新しい出発、体系的な計画、そしてすでに始まっているエキサイティングな大会を背景に、ECM Golf アカデミー はさらなる成長と成果の1年を迎える準備が整いました。私たちは卓越性と成長の文化を築き続け、生徒一人ひとりがゴルフと学業の両面で成功を収められることを心から願っています。...
Spotlight - Japanese

エプソムの女子寮|ローズベリーハウス

2025/26年度、最初の Rosebery ニュースレターへようこそ。新学期はインターハウス大会、多くの新入生の到着、そして充実した週末のアクティビティで、とても活気にあふれるスタートとなりました。 Interhouse Cross Countryインターハウス・クロスカントリーに参加したすべての生徒の皆さん、おめでとうございます。必修イベントだったため、完走した全員が貴重なハウスポイントを獲得しました。特に、チーム戦で優勝した Juniors、そしてシニアの部で優勝した Sunny を称えたいと思います。 Interhouse Footballインターハウス・フットボール大会では、大きな決意とチームスピリットが発揮されました。出場した Rosebery の生徒全員が全力を尽くし、Inters がカテゴリー優勝を果たしたことを嬉しく思います。さらに、チームを強く集中力を保ちながら率いた Yoolim の素晴らしいリーダーシップも称賛に値します。 ご注意ください:9月27日(土)・28日(日)の週末は任意の exeat です。必ずしも自宅やガーディアンの元に戻る必要はありませんが、忙しいスクールスケジュールから少し休息を取ることをお勧めします。この週末にはキャンパスでのボーディングアクティビティは行われません。 Rosebery の生徒の皆さんにとって、実り多く充実した一年になることを願っています! Mrs...
Spotlight - Japanese

エプソムの男子寮、プロパートハウスへようこそ!

新学期の始まりにあたり、Propert Legends の皆さん、そして今年初めて Propert House に加わる皆さんに、心からの歓迎をお伝えします。再びチャンスに満ちた一年を一緒に迎えられることを大変嬉しく思います。 今年は特に、Propert のレジデンシャルチームに新しい仲間を迎えられることを嬉しく思っています。まず、新しいレジデントチューターとして Mr. Aliff を歓迎します。Mr. Aliff は Port Dickson でのハウス ペアレントとしての豊富な経験を持ち、レジデンシャル業務だけでなく、PE Department においてスポーツコーチとしてもその力を発揮してくれます。 さらに今年は、Graduate Assistant を...