未来のための問題解決 ― カンガルー数学コンテストからの学び|エプソムカレッジ

未来を形作るのは、批判的に考え、創造的に問題を解決し、新たな課題に適応できる人々です。気候変動、技術革新、経済の不確実性といったグローバルな課題が次々と現れる中、論理と革新の両方で複雑な問題に取り組む力はますます重要になっています。数学はしばしば「問題解決の基盤」と見なされますが、まさにこうしたスキルを身につけるための優れた舞台を提供してくれます。
教科書にある日常的な練習問題とは異なり、カンガルー数学コンテストでは創造性と柔軟な思考を求める、挑戦的で興味深い問題が出題されます。参加者は複数の解法を模索し、アイデアを試し、暗記した技術を超えて論理を応用することが奨励されます。これは実社会での問題解決と同じであり、現実の課題は単純な答えを持たないことが多く、粘り強さ、想像力、戦略的思考が必要とされるのです。
マレーシア国内で76,000人以上、世界では600万人以上が参加するカンガルー数学コンテストの国際的な性格は、数学が多様な背景を持つ生徒をつなぐ「世界共通の言語」であることを強調しています。同様に、未来の課題もまた国や分野を超えた協働を必要とします。このグローバルな大会に参加することを通じて、生徒たちは「課題を共有し、解決を共に生み出す」ことの重要性を直接体験するのです。
今年、本校の生徒たちは素晴らしい成果を収めました。金賞11名、銀賞19名、銅賞16名を獲得しました。特に金賞は参加者全体の上位1%のみに与えられるため、これは非常に優れた結果です。これらの成果は、生徒たちの数学的能力だけでなく、課題に取り組む姿勢、粘り強さ、新しい挑戦を受け入れる意欲を示しています。各メダルは単なる大会での成功を超え、生徒たちが将来の学問、職業、そして人生において役立つ「問題解決の習慣」を育んでいる証なのです。
Mr Leo Baloyo
Head of Mathematics