エプソムの生徒会 ― エプソムコミュニティ全体で生徒の幸福を支える取り組み

ウェルビーイング・プリフェクトとしての私たちの役割は、単に称号を持つことではありません。「思いやり・包摂性・尊重のある学校コミュニティ」を築くことが目的です。

私たちは、クラスルームでもボーディングハウスでも、すべての生徒が「大切にされている」「安心できる」「自信を持てる」と感じられるよう努めています。

また、メンタルヘルス週間などのウェルビーイング関連イベントの企画・実施において、教員・スタッフと密に連携しています。さらに、全ての生徒会とも協力し、生徒の声を集め、より良い学校づくりに反映させています。

直近では、このメンタルヘルス週間の運営をサポートしました。

このイベントの目的は、「メンタルウェルビーイング(心の健康)」の大切さを啓発し、心の問題についてオープンに話せる文化を育むことです。

期間中は、様々なアクティビティが行われました。

チュータータイムには、「いじめビンゴ」やいじめの影響を考えるビデオ鑑賞、デジタルポスター制作などを実施。

これらの活動は、生徒が楽しみながら参加し、いじめの多様な形とポジティブな行動について学ぶことを目的としています。週の締めくくりには、Colour Runが開催され、楽しく活気ある形でイベントを終えました。

さらに、生徒会の目的は、生徒が学校運営において意見を持ち、積極的に参加できる「声の場」を持つことです。

アイデアを共有し、懸念を表明し、自分たちに関わる決定に貢献するためのプラットフォームでもあります。

今年度の生徒会活動では、リーダーシップ・チームワーク・コミュニケーション能力の育成を重視しています。

ウェルビーイング・プリフェクトとして、私たちはこれからも、より安全で包摂的な学校環境を築くことを目標に活動を続けます。そして、これからも多くのイベントを通じて、エプソムのコミュニティをさらに良くしていけることを楽しみにしています。

Ameera S., Isabelle H., Sophia C.
Wellbeing Prefects 25/26